Tポイントで株式投資やってみた!ネオモバの3つのメリット。とデメリットも
2019年の6月からTポイントで株式投資をしています。
2年間で運用額は2倍に増えました。
ネオモバとは
ネオモバとはTポイントを使って、国内株やFXなどに投資できるSBIネオモバイル証券のサービスです。
手数料は実質月額20円
ネオモバは月額220円のサービス料がかかりますが、毎月期間固定Tポイント200ポイントがもらえるので、実質月額20円で投資を楽しめるサービスです。
ただし、この期間固定Tポイントはネオモバでしか使えません。
でも、それがいいんです。
ネオモバをおすすめしたい理由
ネオモバをおすすめしたい理由は、Tポイントが使える、少額ではじめられる、というのはもちろんなのですが、加えて強調したいのが定期的に投資を実行しないといけないところです。
毎月もらえるTポイントがネオモバでしか使えない期間固定ポイントので、失効する前に使い切らなないといけません。
有効期限は翌月末までなので、2か月に1度は投資を実行しないともったいないのです。
この半強制的に積立投資ができるところが、ネオモバをおすすめしたいいちばんの理由です。
どの銘柄に投資すればいいのか
少額で手軽にはじめられるといっても、投資初心者にとっては何をどうすればいいのか全くわからないと思いますが、とにかくはじめましょう。
Tポイントで株を買いましょう。何事もやってみることが近道です。
最初の投資銘柄の決め方として、僕のおすすめは2つあります。
ひとつは、500円以下の銘柄から選ぶ、もうひとつが専門家のおすすめ銘柄を選ぶ、です。
500円以下の銘柄から選ぶ
何がわからないのかもわからない場合は、ネオモバのホーム画面に500円以下の銘柄がピックアップされているので、そこから選んでみましょう。いま利益を出すことはそれほど重要じゃありません。

専門家のおすすめ銘柄から選ぶ
投資系YouTuberのおすすめを買ってみましょう。もちろん彼らは預言者ではありませんので、予想が当たることもあれば、外れることもありますが、彼らの解説は投資を理解するのに非常に役立ちます。
僕がよく見るYouTubeチャンネルは「高橋ダン Dan Takahashi」、「Sugiottoチャンネル」、「上岡正明【MBA保有の脳科学者】」の3つです。
おすすめ投資系YouTuber
Tポイントの貯め方
僕はヤフーショッピング、ヤフーカード、ファミリーマートの利用でTポイントが少しずつ貯まっていきます。多くて月に300ポイントくらいです。
ネオモバを始めるときにはすでに8000ポイントほど貯まっていたので、すぐに投資ができました。
Tモールからクレジットカード発行などサービスを利用すれば、てっとり早く無料でまとまったTポイントを獲得することもできます。
Tポイントを貯めるならTモール| ショッピングする前に経由するだけ♪人気のポイントサイト
TモールはTポイントが貯められる業界大手のポイントサービスです。安心・安全だから初心者の方でも簡単に貯められます♪ネットショッピング(通販)やゲームで遊ぶと手数料無しでTポイントを貯めることができます。アンケートやモニター、アプリダウンロードなど充実のサービスをPC・スマートフォンで利用できます。毎日お得にTポイントを貯めよう!
ネオモバのデメリット
現時点でAppleやAmazonなどのアメリカ株に興味を持っているかもしれませんが、残念ながらネオモバは現在のところ日本株とFXの取引のみなのでアメリカ株には投資できません。
PayPay証券なら、ネオモバのように少額でアメリカ株を買うことができますので、すでにアメリカ株に興味を持っている方はPayPay証券を検討してみるといいでしょう。
普段の買い物でTポイントよりもPayPayボーナスの方が貯まりやすい、という方もPayPay証券ではじめるのがいいかもしれません。
投資はもっと身近になれる | PayPay証券
PayPay証券は3タップで株の売買ができる証券取引アプリ。米国株銘柄・日本株銘柄を1,000円から売買可能。投資をもっと身近に。
その他のTポイント投資サービス
ネオモバはTポイントで日本株とFXの取引ができるサービスですが、他にもTポイントで投資ができるサービスがあります。
SBI証券では投資信託、bitFlyerでは暗号資産をTポイントで買うことができます。
Tポイント投資サービス
まとめ
ネオモバは、Tポイントで日本株やFXの取引ができるサービスです。Tポイントだけでも投資をはじめられるのは魅力的です。
株式投資に興味がある方はネオモバから始めてみるのもいいでしょう。
ネオモバのメリット
- Tポイントで株が買える
- 少額で株が買える
- 半強制的に積立投資ができる
ネオモバのデメリット
- アメリカ株は買えない
- 毎月実質20円の手数料がかかる
最後までお読みいただきありがとうございました。