【乳アレルギーの栄養対策】手軽にカルシウム補給できる食品20選
卵と乳成分のアレルギーがある子どもにおすすめのカルシウム補給食品を主治医に教えてもらったのでシェアしたいと思います。
では、さっそく。
手軽にカルシウム補給できる食品20選
●こどもウインナー

カルシウム | 442mg(1袋) |
ビタミンD | 5.4μg(1袋) |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆・鶏肉・豚肉・ごま |
フードリエの「こどもウインナー」は子どもの味覚形成に配慮したやさしい味のウインナーです。
1本あたり約50mgのカルシウムが取れます。うちの子の場合、弁当に2本入れれば1日の摂取目安の6分の1程度を摂取できるので重宝しています。
●おやつソーセージ

カルシウム | 276mg(4本) |
ビタミンD | 1.7μg(4本) |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆・鶏肉・豚肉・ごま |
同じくフードリエのウインナーです。こちらも子ども向けに、塩分を減らしたやさしい味に仕上げられています。
うちでは学校から帰ってきてからのおやつにしています。1本で約80mgのカルシウムを摂取できます。
●プリキュア ソーセージ

カルシウム | 473mg(4本) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆・かに |
プリキュアソーセージは1本で約118mgのカルシウムを摂取できます。おさかなと植物性素材が主原料のフィッシュソーセージです。塩分を25%カット。
プリキュアシール1枚(全16種)とペーパークラフト1枚(全4種)入り。
●スープの王子さま

カルシウム | 1320mg(4袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
1食に牛乳1本分のカルシウムが入ったコーンポタージュスープです。
うちではよくタカキベーカリーのしっとり豆乳ブレッドにつけパンして食べています。
●シチューの王子さま

カルシウム | 460mg(4袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
シチューの王子さまはうちではまだ食べてたことがありませんが、今度【冷凍】 ニチレイ 洋風 野菜ミックスみたいなカット野菜を使って、鍋に入れて温めるだけの超カンタンズボラシチューをやってみる予定でいます。
●毎日カルシウム・ほんだし
カルシウム | 51mg(みそ汁1杯) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
かつおの中骨から作ったカルシウムがだしに入っているので、みそ汁1杯分(1g)で約50mgのカルシウムが簡単に摂れます。
何にでもとりあえず入れてみます。
●アーモンド効果

カルシウム | 60mg(200ml) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | アーモンド |
硬いアーモンドを細かくすりつぶして、滑らかなアーモンドミルクにしました。ハチミツを入れて、アーモンドの香ばしさを生かしながらやさしい味に仕上げています。コレステロール0で、たっぷりの食物繊維と1日分のビタミンEも入ってます。
●トロピカーナ エッセンシャルズ マルチミネラル

カルシウム | 110mg(330ml) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | りんご・キウイフルーツ |
さわやかなパインアップルがベースの果実ブレンド。キウイなどの果実と合わせた、スッキリした味わい。1日不足分のミネラル3種(カルシウム・鉄分・カリウム)をおいしく手軽に補給できます。
給食で発酵乳が出るときにその代わりとして持っていったりします。
●まめぴよ

カルシウム | 100mg(125ml) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆 |
育ちざかりのお子様に、毎日安心して飲んでいただけるおいしいココア味の豆乳飲料です。
●カルシウムの多い豆乳飲料

カルシウム | 350mg(200ml) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆・りんご |
「紀文 カルシウムの多い豆乳飲料」は、不足しがちなカルシウムを摂取できる特定保健用食品です。200mlに350mgのカルシウムを含み、骨の健康維持やカルシウム不足を気にされる方におすすめの豆乳飲料です。
●ミルクのようにやさしいダイズ

カルシウム | 240mg(200ml) |
ビタミンD | 3.0μg(200ml) |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆 |
ミルクのようにやさしいダイズは、まるごと大豆飲料にカルシウムを加えています。
●ミルメーク コーヒー

カルシウム | 78mg(1袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
牛乳に溶かして飲むための粉ですが、豆乳に溶かしてもいいかもしれません。味によって、含まれるアレルギー物質がちがうので注意してください。
●アーモンドフィッシュ

カルシウム | 57mg(1袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | ごま |
味付けされたカルシウム豊富な小魚と香ばしくローストしたアーモンドの組み合わせが絶妙です。個包装でお出かけのお供にも最適。おつまみにも。
●ミニアスパラガスベイビー

カルシウム | 216mg(1袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 小麦 |
卵・牛乳・大豆・合成着色料・化学調味料・香料不使用で、アレルギー体質のお子様にもやさしいビスケットです。植物性乳酸菌K-2を使用。お子様の成長に大切なカルシウムを配合した保健機能食品です。
●たべっ子BABY

カルシウム | 454mg(1袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 小麦 |
卵・牛乳・大豆・合成着色料・化学調味料・香料不使用で、アレルギー体質のお子様にもやさしいビスケットです。かわいらしい小さな動物の形を18種類そろえ、カルシウムやオリゴ糖、DHAを配合。
●DHA いわしせんべい

カルシウム | 53mg(1袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆 |
国産米を使用し、いわしを練り込んだほんのりしょうゆ味の口どけしやすいおせんべいです。
●1日分の鉄分玄米フレーク

カルシウム | 162mg(45g/1食分) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
「1日分シリーズ」は不足しがちな栄養素の中で、食物繊維や鉄分をそれぞれ1食で1日に必要な量の100%が摂取できることをコンセプトとした、健康志向型シリアルです。
●小魚とひじきのおこめせん

カルシウム | 50mg(1袋) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | 大豆 |
カルシウムが1袋(6g)あたり50mg含まれています。油で揚げずに、圧力と熱でふくらませた、食べやすいおやつです。
●ハイハイン

カルシウム | 51mg(1個包装) |
ビタミンD | – |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
ハイハインは、国産米粉100%、赤ちゃんにうれしい栄養素を配合した、やわらかいおせんべいです。
●ぷるんぷるんQoo ぶどう

カルシウム | 60mg(100gあたり) |
ビタミンD | 0.7μg |
原材料に含まれるアレルギー物質 | – |
子どもの体に不足しがちなカルシウム、鉄分や、ビタミンD を含んだ手軽に栄養補給ができる、凍らせてもOKのゼリー飲料です。
1日に必要なカルシウム量
一日に必要なカルシウムの目安を簡単な表にまとめました。
男性 | 女性 | |
6~11(月) | 250mg | 250mg |
1~2(歳) | 450mg | 400mg |
3~5(歳) | 600mg | 550mg |
6~7(歳) | 600mg | 550mg |
8~9(歳) | 650mg | 750mg |
10~11(歳) | 700mg | 750mg |
12~14(歳) | 1,000mg | 800mg |
15~17(歳) | 800mg | 650mg |
18~29(歳) | 800mg | 650mg |
もっと詳しいデータが厚生労働省にありますので、興味のある方そちらも見てみてください。
日本人の食事摂取基準
日本人の食事摂取基準について紹介しています。
高齢期の骨粗鬆予防のためにも、成長期に骨量を多くしておくことが大切です。